ITシステムの運用管理は、一定のサービスレベルを利用者に対して提供する上で欠かせない作業です。本コースでは、運用の実務体験のない方にも、分かりやすくIT運用管理とITサービスマネージメントの概要を解説しています。
システムの運用管理
UVC478
| 備考 | ・本コースは「IT基盤基礎 パッケージ」に含まれます。 |
|---|---|
| 内容 | 1)運用管理に必要な作業 ・運用管理とは ・運用管理項目の設計と作業項目の決定 2)システム運用 ・バックアップとリカバリ ・運用監視、パフォーマンス監視、ログ監視 ・冗長構成 ・パッチ管理、セキュリティ管理、運用管理の自動化 3)サービスサポート ・サービスマネジメント ・サービスデスク ・インシデント管理、問題管理 ・変更管理、リリース管理、構成管理 4)サービスデリバリ ・サービスレベル管理、キャパシティ管理 ・ITサービス継続性管理、可用性管理 |
| 前提知識 | ・特にありません |
| 契約期間 | 3ヶ月 |
| 学習日数・時間 | 2時間 |
| 対象者 | ・ITシステムの運用管理業務に初めて携わる方 ・ITシステムの運用管理業務の基本を学びたい方 |
| 目標 | ITシステムの運用管理に関わる要素技術と、その運用管理の方法について学習します。 |