自社や部門の事業領域からテーマを設定し、デザイン思考を実践しながらテーマに関する具体的な事業アイデアを創出します。また事業アイデアを社内で承認するために、コストをかけずに定量的に検証するための方法論も実践しながら習得します。
デザイン思考実践プログラム
EBK82A
備考 | 講師は、株式会社RingFishの中澤雄一郎 氏です。本研修はオンライン研修です。定員は5名×5グループの25名となります。※各回宿題があるため、1回ごとの期間を空ける必要があり、日程は要相談となります。 |
---|---|
内容 | ◆1日目:4時間 テーマ設定 −インタビューや観察対象を選定できるレベルまで事業テーマを具体化 ◆2日目:4時間 問題発見 −インタビューや観察による気づきから供給側の盲点となる問題を定義 ◆3日目:4時間 問題解決 −問題の解決策となるアイデアを創出&速やかにカタチにして検証 ◆4日目:4時間 テストマーケティング −アイデアを数万円の費用で定量調査し「ニーズと価格」を検証※研修後に各チームの1時間のフォローアップミーティングを実施 −各チームごとにアンケート結果の分析や現状評価、今後の進め方をサポート |
前提知識 | 特にありません。 |
契約期間 | 学習期間となります。 |
学習日数・時間 | 4日 |
対象者 | ・新しい事業アイディアやコンセプトを生み出すためにデザイン思考を用いて実践したいと考えている方 |
目標 | ・デザイン思考とは何か、なぜ必要か説明できるようになります・デザイン思考のマインド ・思考法のポイントを説明できるようになります・ミニマムテストマーケティングの手法を学習し、実践できるようになります |