オブジェクト指向の基本概念(クラス、オブジェクト、継承、インタフェース、例外処理など)を理解し、演習課題を通してJavaでのオブジェクト指向プログラミングを修得します。
オブジェクト指向Javaプログラミング
UVC455
備考 | ・本コースの実習を行う場合は、Java SE(Java SE Development Kit (JDK))が必要です。 なお、実習操作は、WindowsPCを前提としております。 ・本コースは、「Javaプログラミング パッケージ」に含まれます。 ・テキスト付きeラーニングをお申し込みの場合は、テキストをお客様へ配送させていただきますため、学習開始希望日の1か月前までにお申込みをお願い致します。 |
---|---|
内容 | 1)オブジェクト指向の基礎知識 ・オブジェクト指向とは ・オブジェクト指向プログラミング 2) オブジェクト指向プログラミングの基本 ・クラスの定義 ・フィールドの定義 ・メソッドの定義 ・コンストラクタの定義 ・オブジェクトの生成 ・メソッドの呼び出し 3) オーバーロード、アクセサメソッド、static ・オーバーロード ・アクセサメソッド ・staticフィールド、staticメソッド 4) 継承 ・スーパークラスの定義 ・サブクラスの定義 ・オーバーライド ・superキーワード と thisキーワード 5) 抽象クラス、インタフェース、ポリモフィズム ・抽象クラス ・インタフェース ・ポリモフィズム ・参照型のキャスト 6) パッケージ ・パッケージ ・他のパッケージのクラスの利用 7) クラスライブラリ、コレクション ・クラスライブラリの利用 ・ラッパークラス ・日時を扱うためのクラス ・コレクション 8) 例外処理 ・例外 ・try文 ・throws節 9) ファイル入出力 ・Javaにおける入出力処理 ・テキストファイルへの書き込み ・テキストファイルからの読み込み |
前提知識 | ・「基礎から学ぶJavaプログラミング」修了程度 |
契約期間 | 3ヶ月 |
学習日数・時間 | 35時間 |
対象者 | ・オブジェクト指向でJavaのプログラムを開発する方 ・ITスペシャリスト、アプリケーションスペシャリストを目指す方 |
目標 | ・オブジェクト指向の基本概念(クラス、オブジェクト、継承など)を説明できるようになります。 ・オブジェクト指向プログラミングの基礎(インスタンスの生成と利用、パッケージとアクセス制御、継承、例外処理など)をJava言語で実装できるようになります。 ・インタフェースやポリモフィズムの概念を理解し、Javaでプログラミングできるようになります。 ・コレクションAPIを利用したプログラムを作成できるようになります。 |