ネットワークセキュリティの重要性が増す中、IT基盤の設計や実装を考える上で、考慮すべきネットワーク上のセキュリティの要素とそのポイントについて学習します。また、攻撃者によって行われる攻撃手法についても確認し、攻撃手法に合わせた具体的な対策についても学習します。
ネットワークセキュリティ基礎
UVC437
| 備考 | ・本コースは、「ネットワーク&セキュリティ基礎 パッケージ」に含まれます。 |
|---|---|
| 内容 | ・攻撃手法の多様化と多層防御 ・DMZ ・NAT ・ファイアウォール ・攻撃の検知と防御 ・サービスに対する脅威と対策 ・暗号化による通信の保護 ・LANスイッチによるアクセス制御と検疫ネットワーク |
| 前提知識 | ・TCP/IPなどのネットワークの知識 ・「情報セキュリティ概論」受講済み |
| 契約期間 | 3ヶ月 |
| 学習日数・時間 | 4時間 |
| 対象者 | ・システム開発を行う上で、セキュリティに関する基本的な知識を修得したい方 |
| 目標 | IT基盤の設計や実装を考える上で、考慮すべきネットワークセキュリティの要素について学習します。 |